Regzaの録画HDDを交換した

2年前にリビングのテレビ(今は亡き日立のプラズマ)が突然故障してしまい、急遽東芝Regzaに買い換えました。初期導入の時にファイルサーバから転用したHDDを録画用としてそのまま使っていましたが、最近たまに認識が遅延することがあるので早めに予防交換を検討しました。「regza HDD 交換」でググると録画DiskはどうやらXFSフォーマットらしく、Linuxでマウントすればそのままコピー出来るようです。

録画用で使うなら多少はそれ向きのモデルを~と思ってWD Redを購入しました。そういえば前に一度買ったことあったような気がする?HDDのブランドはWDが好きです。SeaGateは昔イマイチだった頃に何度かトラブル引いたことあるので、出来れば避けています。

新しいDiskを一度Regzaに繋いでXFSフォーマットしておいて、Linuxの起動用USBをセットアップしますが…どうも上手く起動できません。メインPCでこの手の作業をやりたくないのでサブ機のHP MicroServer(N54l)を使っていますが、普通に起動順番でUSBが見えるのに起動NG。どうやら起動用USBのブートセクションがUEFIで作成されており、N54lは古い機種なので以前のMBR型メディアでないと認識出来ないようです。

仕方なくUbuntuのISOイメージをDVD-RWに1度書き込んで、DVDからライブ起動することにします。こんな時の為にあってて良かった外付けDVDドライブ。10年ぐらい前に会社から貰ってきたHP純正品ですが以外と重宝してます。確か内蔵用と間違えてサーバ台数分発注してしまい、沢山余ったので貰ってきたような記憶が。

無事Ubuntuが起動出来たので録画データを旧Diskから新Diskにコピー。予めなんとなく録っておいたけど見る事なさそうな番組は削除しておいたので、コピー対象は1TBぐらいでした。GUIからの操作が分からないので、普通にTerminal開いてsudoしてからcp -avでコピーを走らせて就寝。起きたら無事終わっていました。

早速新しいDiskをRegzaに接続、無事認識されて録画番組も問題なく観ることができました。以前のDiskに比べて稼働音はだいぶ静かになったのでだいぶ気持ちイイですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました