ブルベ

BRM516 千葉600 もてぎクラシック Part2

アラームで3:30に目を覚まし、近くのコンビニで前日に着用したウェア類を自宅に送り返して4:00に走行を再開します。この早朝区間が寒くてペース上げられなかったりすると困るので、冬用の薄手ジャケット&裏起毛なタイツを装備しましたが、気温はさほ...
ブルベ

BRM516 千葉600 もてぎクラシック Part1

400kmを無事完走できたので、SR達成を目指して600kmに挑戦する事になります。今年はPBP開催もあって早めに各所で600kmブルベが開催されていますが、コース的にいちばん馴染みのあるAJ千葉のもてぎクラシックに参加することにしました。...
自転車

中華ライト導入あれこれ

これまでブルベ用のライトとしてVolt300(CAT EYE)とX-Force(IPF)を使ってきましたが、明るさ&ランタイム共にオーバーナイトで使うにはやや不安を感じていました。ブルベ用ライトも用途/運用形態/長所/短所で色々と種類があり...
ブルベ

BRM418埼玉400 アタック白河

300kmが完走出来たので次は400km?なのですが、どうしても必ずフル夜間走行が必須になります。まだ寒い時期のブルベは自分には難易度高いので、少しでも暖かくなった4月あたりで各団体の予定表を見ると埼玉の400が時期的に良さそうで、発着地点...
ブルベ

BRM404 定峰200

昨年も秋開催に参加したブルベです。とても良いコースで気に入っていたので「この季節なら桜も見れるかな~」と思いエントリー。開催週は良い天気で暖かい日が続いていたのでこれなら色々楽しめそう?と考えていたのですが、直前になって一転天気予報が急降下...
ブルベ

BRM321 鴨川200

AJたまがわの「東葛班」主催として新しく始まったブルベ。船橋出発なので自宅からもアクセスしやすいので楽しみにしてました。スタート地点まで自走で行けない?こともなかったのですが、スタート時間が早めだったのでいつも通り輪行で向かいます。 ...
PC関連

X68000XVI ATX電源接続キット取り付け

はるか昔(20年以上前か?)はX68000ユーザーでした… 最近になってちょろちょろとTwitterなどでレトロPC情報を見るようになって、ふと実家にあるX68000XVI(知り合いからの譲渡品)を復活させたいな~と考えるようになったり。 ...
自転車

オルトリーブ シートポストバッグの改造

ブルベ用のサドルバックですが、昨年の小諸200からオルトリーブの「シートポストバッグM」を使用しています。大型サドルバッグは色々とありますが、シートポスト「だけ」でマウントできて、そこそこの容量があるのは今のところこれしかないような…他の評...
ブルベ

BRM221 日本橋300

なんと無謀にも300kmブルベの二連戦。 都内スタートで始発ならなんとかスタートに間に合うのと、ルートを見ると自宅のすぐ近くを通るので面白そう(しんどかったら直行DNF出来る)とついエントリー。アップダウンは殆どないルートですが、何故か楽そ...
ブルベ

BRM214 銚子300

2015年の初ブルベです。 予定では1月中に200kmを2つほど走って、ある程度慣らしてから昨年DNFした300kmに挑むつもりだったのですが…お正月から風邪をこじらせて咳喘息&腰痛再発でダブルパンチ。エントリーした200kmはどちらもDN...
タイトルとURLをコピーしました