自転車

ワンバイエス ジェイカーボンネクスト

ハンドルも今まで何度か変えてきましたが、昨年からDixnaのJ-fit Everであまり不満なく走れていました。ただアルミなので振動は普通に拾いますし、グローブとの相性で手のひらが痛くなる事も何度かあったので、疲労軽減でカーボンハンドルを試...
自転車

BRM416 足尾300

たまがわ東葛班の2016年ブルベ第二弾。昨年もエントリーはしていたのですが、もてぎ600の翌週開催で自分には体力的に厳しく(600完走のダメージが抜けきっていなかった)やむなくDNSしてしまったので今年走るのを楽しみにしていました。 しか...
自転車

Mavic KSYRIUM SLR(2015)

昨年末に新ホイール(FLO30)を購入しそれなりに気に入って使っていましたが、慣れてきても「ちょっと重いかな…」という感覚がぬぐえずにいました。リムが重く頑丈な分ジャイロ効果(?)で平地の速度維持などは多少楽になった印象がありますが、ゼロ発...
自転車

冬シーズン用小物まとめてレビュー

もう時期的に出番を終えた感がありますが、今年の冬シーズン用に購入&使用した小物類について感想をまとめてみました。 パールイズミ インナーウォーマー 今年一番活躍したアイテム。ウィンタージャケットの下に着る事で走行風での冷えに対してかなり...
自転車

メンテナンス作業とインナーワイヤープライヤー

冬の寒いうちにバイクの大規模メンテナンスをやっておこう…と思いつつ、ずるずると先延ばしにしているともう春になってしまったので慌てて作業にとりかかりました。去年のオフシーズンメンテナンス作業は6800コンポーネントの導入からちょうど1年で、ま...
自転車

SIDIウィンターシューズ(HYDRO GORE)

昨年(2015)の冬シーズンは寒い時期から積極的にブルベが開催されていて、自分もいくつか参加したもののいずれも寒さで苦しめられました。当時はウェアのレイヤリングなどきちんと理解できていなかった事もありますが、手足など末端の防寒についても何か...
自転車

BRM319 千葉300 (10th Anniversary Classic)

昨年の事になりますが、AJ千葉の「喜多方600」に出走しましたが前日の体調(睡眠)調整に失敗し、スタートからしばらくのところで落車しテンションが落ちてしまい、同行者と惰性で走り続けるも結局猪苗代湖付近で通り雨に遭遇してやる気が失せそのままD...
自転車

PD-R540-LA(SPD-SLライトアクションモデル)

ロードのペダルは主にSPD-SLとSPDを使い分けています。ブルベ参加や普段の練習(?)など「ほぼ全域で自転車に乗っている」時はSPD-SL、グルメツーリングなど走行以外で自転車を離れる機会が多い時はSPDという感じです。 SPD-SLの...
ブルベ

BRM312 鴨川200

AJたまがわ東葛班の「BRM312鴨川200」に参加してきました。船橋スタート&ゴールなので自宅からもアクセスしやすいのは有難いです。昨年は柏-船橋を輪行して参加しましたが、今回はスタート地点まで自走してみました。 自宅から船橋までは...
雑記

2016香川うどんツアー

ちょっと前(2月前半)になりますが、恒例になりつつある香川うどんツアーに行って来ました。 今回も往復はジェットスター。空港サイドの飛行機輪行でのチェック手続きなども固まってきたようで、空気を抜いてペダルを外しておけばまず問題ないです。...
タイトルとURLをコピーしました