
BRM917 千葉600(10th Anniversary Classic) Part1
SRを目指して600kmへの再チャレンジです。ルートラボの参考データでは単純な往復ルートだったので、折り返して350km前後の成田あたりで仮眠ポイントの目星をつけていましたが、キューシートが公開される...
SRを目指して600kmへの再チャレンジです。ルートラボの参考データでは単純な往復ルートだったので、折り返して350km前後の成田あたりで仮眠ポイントの目星をつけていましたが、キューシートが公開される...
先月の富士に続いて8月にツインリンクもてぎでのフォーミュラ観戦。もてぎは観戦席で日差しを防げる場所がほとんどなくて暑いのと、油断しているとゲリラ豪雨に襲われたりして案外天候に左右される印象があります。...
6月の那須600をあっさりDNFしてしまったので、秋以降でどこかの600に再チャレンジせねばなりません。コース難易度やスタート地点へのアクセスを考えるとAJ千葉のBRM917が条件良さそうですが、9月...
暑い時期は気候的にあまりサイクリング向きではなくブルベ開催も減りますが、知り合いが参加するのでなんとなくエントリーしてみました。片道コースですが大きな登りは碓氷峠だけですので、難易度も低そうです。ただ...
久しぶりにレース観戦に行ってきました。富士ともてぎなら気軽に行けるので、もう少し参加を増やしたいところなのですが…関東圏のレーススケジュールだと中々予定が合わず、結局今年初のサーキット訪問に。富士スピ...
ホイールをKSYLIUM SLRに換えてからしばらく経ち、ようやくエグザリットリムも馴染んできて当初ほどハードブレーキに気を使わなくなったものの、気を抜くとたまに「キキキー」と大きな音を出して注目を浴...
無料アップデートの期限が迫ってきていたので今頃になって導入。使っているPC(Express5800/S70 RB)もだいぶ古いですが、インストールについては特に問題ありませんでした。この機会にせめてS...
ツーリング用としてSPDペダルとSPD-SLペダルを使い分けていますが、SPD用のシューズは最初にMavicのRUSH MAXIを中古で入手して使用していました。ペダルとの相性も良くSPDで良く言われ...
以前のメンテナンスでワイヤー交換後にシフト調整をしていた時ですが、リアのガイドプーリーとスプロケットを後ろから見ると多少傾きがあって平行になっていない事に気付きました。シフト操作に影響が出るほどでもな...
久しぶりのモータースポーツ関連になりますが、今年はとうとうF1の無料放送も無くなってしまいましたし、国内イベントも中々スケジュールが合わず参加出来ずにいました。WECカテゴリーも存在自体は知っていてニ...