自転車 FC-6800 チェーンリング交換 以前シフトケーブルを交換しましたが(これはだいたい一年に一度やってる)一緒に調達しておいたチェーン周辺パーツについてようやく一通りの作業を実施しました。 チェーンは前回2015/7ぐらいの時期に交換しています。さすがに2年近く使い続け... 2017.07.27 自転車
レース観戦 SuperFormula Rd.3 FUJI SPEEDWAY 久しぶりのレース観戦で富士スピードウェイへ行ってきました。予定が合えばもう少しレース観戦も増やしたいのだけど、最近はSuperFormula以外はあまりチェックしてないので中々機会がありません。S耐とか順位気にせずのんびり観戦出来るのでわり... 2017.07.25 レース観戦
ブルベ BRM617 千葉600(もてぎ反時計回り)DNF 600kmブルベはどこにエントリーしようか迷いましたが、去年DNFしたので再挑戦したかった那須600は時期的にタイミングが合わず、たまがわ/埼玉の600も別イベントと重なっており出走が難しいです。そうなると近場で参加できそうな600は消去法... 2017.06.23 ブルベ
ブルベ BRM527 千葉400(日光) 久しぶりのブルベ参加です。200km/300kmは既に完走しており、400kmは当初AR日本橋の木場スタートなBRM325にエントリーしていましたが、前述のアキレス腱周囲炎を発症した事もありあっさりDNS。次に参加しやすい400kmは昨年完... 2017.06.08 ブルベ
自転車 オーストリッチ スマートイージーパック 今やブルベの必需品(?)な大型サドルバッグですが、自分はこれまでオルトリーブの「シートポストバッグ(M)」を使っていました。ここ最近はサドルバッグも複数のメーカーから多種多様な製品が登場していますが、このモデルはいくつかの利点がありました。... 2017.05.31 自転車
自転車 アキレス腱周囲炎その後 アキレス腱周囲炎のその後ですが、一カ月ほどストレッチと軽い負荷で様子を見ていたらだいぶ良くなりました。「明確な治療法はないのでしばらくは安静に」というのはやはり正しいようです。故障のせいで乗りたくても乗れない…というのは案外ストレスに感じる... 2017.05.18 自転車
自転車 SPD-SLペダルのビンディングバネ交換 ここしばらくメインのペダルはPD-R540-LAを使っていて、軽い力でキャッチ&リリース出来るところは大変気に入っていました。ただ形状的な見た目や、体感ではわからないけど重さなどもなんとなく気になっていて「分解してビンディング部分だけ違うペ... 2017.04.27 自転車
自転車 オプティスリックシフトケーブルを使ってみる コンポーネントを6800アルテグラに換えてから4年目になりますが、純正のポリマーコートのシフトケーブルは組みやすく操作感も軽いかわりに、使っているとすぐに表面のコーティングが剥がれてきてみすぼらしく見えるのがどうも気になっていました(特に操... 2017.04.24 自転車
自転車 アキレス腱周囲炎に悩まされる 確か3月に入ったぐらいの時期だったと思いますが、なんとなく右足首に違和感を感じるようになりました。普段の生活には全く支障ないのですが、自転車に乗るとだんだんと違和感が増してきてアキレス腱に痛みが出てきます。こんな症状は初めての事で、特にセッ... 2017.03.30 自転車
ブルベ BRM225 鴨川200 たぶん今年で三度目?の参加になるたまがわ東葛班の鴨川200。スタートも近くて楽だしコースもそんなに厳しくないし気楽に走れるなーと思っていたのですが、キューシートが公開されてルートを引いてみると去年とだいぶ違う?鴨川からの戻りでえらく登りが増... 2017.03.14 ブルベ