だいぶ前から入手していたのですが、ようやくサイクルコンピューターを取り付けました。
モデルはGARMINのEdge800。某氏の余剰品?を安価に譲ってもらったので特に機種選定とかはしてません(w とりあえず普通にデータが見れてついでに地図が見れるといいな~ぐらい。取り付け場所もとりあえず一番簡単そうなステム上でいいか?と何も考えずに決定。
センサー取り付けはちょっと悩みました。エクスカリバーのチェーンステーは前方に向けて絞り込んだ形状をしてるので、普通にセンサーユニットを取り付けるとケイデンスセンサーとの間隔が空きすぎてしまい反応しません(マニュアルだと間隔は5mmにしろって書いてある)ユニットをペダル側に傾けて間隔を狭める方法もありますが、角度を付けてマウントするのはどうも不安なのでセンサー側をかさ上げして距離を稼ぐことにしました。
色々適当な部品を探したのですが、結局SATAケーブルのコネクタカバーがちょうど良い具合だったのでこれを挟む事で落ち着いています。今のところはこれで計れるから良しとしてますが、ユニットのマウントは結構適当だから振動でずれやすそうなので、そのうちちゃんとゴムシートを挟むなどして改良したいです。
他の人のブログなどを見ると、ケイデンスセンサーは強力な小型磁石を調達してペダル軸にそのまま貼り付けるなんて手もあるようですね。その位置ならユニットとの間隔もちょうどよさそうだし、何よりクランクに固定用のタイラップを巻かなくて済む!どうも見た目でこれが気になるんだよな…
コメント